第29回 丹波篠山盆桜展 at 篠山城大書院
令和5年4月4日(火)~4月9日(日)日本で唯一、桜だけの盆栽会、第19回を数える「丹波篠山盆桜展」を今年は丹波篠山のシンボル「篠山城大書院」で開催いたします。盆桜に込められた作者の思い、匂い立つ物語...
令和5年4月4日(火)~4月9日(日)日本で唯一、桜だけの盆栽会、第19回を数える「丹波篠山盆桜展」を今年は丹波篠山のシンボル「篠山城大書院」で開催いたします。盆桜に込められた作者の思い、匂い立つ物語...
◆期間:令和5年 3月22日(水)~4月23日(日) 丹波篠山の季節は春。花見、行楽のシーズを迎えます。 ※飲酒・喫煙は禁止 ※火気厳禁 ※ゴミは必ずお持ち帰りください。
武家屋敷安間家史料館では、日本古来の五節句の一つである「上巳の節句」を開催中。館内では、「ひな祭り」の由来である「上巳の節句」を解説、100年前のお内裏様の展示、「流し雛」の模擬体験、その他「上巳の...
「兵庫・丹波篠山 とっておきの音楽会」開催に伴い、以下の日程で丹波篠山市立 青山歴史村に無料でご入館いただけます。 日程:令和5年 4月22日(土)9:00~17:00まで(16:30受付終了) ※篠...
ウォーキングツアー篠山焼に触れるー歴史美術館から陶々菴へ 1回目:10月22日(土) →終了いたしました。ありがとうございました。 2回目:10月29日(土) →終了いたしました。ありがとう...
丹波篠山市4文化施設からのお知らせ丹波篠山市4文化施設は新型コロナウイルス感染症対策のため人数制限を行っておりましたが、まん延防止等重点措置が解除されたことを受け、令和4年3月23日(火)より、人数制...
【『里山暮らし5日間』ツアー・レポート】ウイズささやまで企画・主催した丹波篠山のツアー、『里山暮らし5日間』の第2期(12/1~12/5)にご参加の、置塩様よりツアーレポートいただきました! ツアー・...
【『里山暮らし5日間』ツアー・レポート】ウイズささやまで企画・主催した丹波篠山のツアー、『里山暮らし5日間』の第2期(12/1~12/5)にご参加の、内田ジェニファー様よりツアーレポートいただきました...
【『里山暮らし5日間』ツアーレポート】ウイズささやまで企画・主催した丹波篠山のツアー、『里山暮らし5日間』の第2期(12/1~12/5)にご参加の、小坂様よりツアーレポートいただきました! ツアーレポ...
東京五輪で日本人選手が多数の「金」メダルを 取ったことから今年の漢字は「金」に決まりましたね。一年の計は元旦にあり!令和4年のお正月は篠山城大書院で書初めをしてみませんか?
11月8日(月)に※M&W杯大会としてグラウンドゴルフ大会を開催いたしました。 ※M&Wとは、スポーツセンターを市から委託運営している(株)ミズノと(一社)ウイズささやまの頭文字を取っ...
令和3年11月1日より、篠山城への入城は19:00までとなっております。※100名城スタンプを押される方はご注意ください。
明日の11月3日文化の日は、例年であれば、丹波篠山市4文化施設(歴史美術館・武家屋敷安間家史料館・青山歴史村・篠山城大書院)は全入館者の無料入館を実施しておりましたが、新型コロナウイルス感染症の再拡大...
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。 ◇刀剣の見どころと魅力講師:今井 進氏(丹波篠山市市民学芸アドバイザー)10月24日(日) 13:30〜15:00 会場:歴史美術館(旧法廷)定員:2...
特別展は終了いたしました。ご来場ありがとうございました。 特別展開催 「KATANA ー古刀から現代刀までー」期間 令和3年10月12日(火)~12月5日(日)館蔵品のなかから選りすぐった名刀を一挙...
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。 丹波篠山デカンショ節の一節にもある丹波杜氏は、日本遺産構成文化財の一つであり、その丹波杜氏が唄う酒造り唄は丹波篠山の人々の生業や営みを今に伝える文化遺...
篠山城大書院が10/19㈫から10/21㈭まで臨時休館いたします。10/18㈪は通常休館日です。篠山城大書院は4日連続で休館いたします。期間中、篠山城跡の入城も時間によっては制限がございます。予めご了...
篠山城跡内は一部、ご覧になれないところ(下記の画像を参照ください)がございます。大書院館内は通常通りにご覧いただけます。皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。
5月24日の篠山城跡での聖火リレーに伴う交通規制のために、当日、篠山城跡への入場はできませんのでご了承くださいませ。篠山城大書院(休館日)、二の丸跡庭園、天守台の見学はできません。また、百名城スタンプ...
丹波篠山市4文化施設(歴史美術館・武家屋敷安間家史料館・青山歴史村・篠山城大書院)は令和2年5月12日(水)より通常開館いたします。手指消毒、マスク、体温測定にご協力をお願いします。
◆開催期間:令和3年3月23日(火)~5月23日(日)※期間を延長しました。◆場所:歴史美術館 第三展示室 このたび、当館にご寄贈いただきました資料を下記の通りに展示いたします。 展示資料一覧 ●青山...
3月20日から5月6日までを予定していた篠山城跡二の丸庭園の飲食可能は、兵庫県内への緊急事態宣言の発出を受け、本日4月27日をもって終了とさせていただきます。感染拡大防止へのご協力をよろしくお願い申し...
丹波篠山 戦国山城 御城印 八上城に続いて四種類を販売 丹波篠山市内には、明智光秀の攻撃を受けた八上城をはじめ戦国時代の山城が各所に残っています。現在、販売中の「八上城」に続きまして、明智光秀と戦った...
5/9(日)は都合により「大人用甲冑着付け体験」を中止させていただきます。あらかじめご了承下さい。 注)「子供用甲冑着付け体験」は受付ております。
令和3年3月28日 10:00より、YouTubeライブ「デカンショ踊りオンライン・レクチャー」を開催いたしました。デカンショ踊りの詳細はデカンショ館をご覧ください。
お堀のボートから篠山城跡の春を楽しめます。 ●期間:令和3年 3月27日(土)~5月30日(日) ●料金: 1隻 500円(30分/最大3名まで)
◆期間:令和3年 2月20日(土)~4月4日(日) ◆場所:歴史4文化施設 丹波篠山の4つの歴史施設(篠山城大書院・歴史美術館・青山歴史村・安間家史料館)をまわるクイズラリーを開催。篠山弁の解読に挑戦...
【開催終了】 ◆開催期間:令和3年1月2日(土)~3月21日(日) ◆場所:歴史美術館 「伝統の継承 丹波篠山の狂言」と題し、狂言装束や面、扇等を展示
香りづくり匂い袋体験。白檀・丁子・山奈などの香木を選び調合。袋の柄もオリジナル。 世界に一つだけの匂い袋です。
甲冑と一緒に記念撮影【無料】 7体の戦国武将の甲冑(忠実に再現したレプリカ) お気に入りの武将甲冑と並んでベストショット!
WooCommerceプラグインを有効化してください