【終了】令和5年丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館「重陽の節句」
丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館では、「重陽の節句」と題したミニ企画展を下記のとおり開催いたします。 「重陽の節句は」、季節の花である菊を用いることから菊の節句とも呼ばれる五節句のうちの一つで、武家屋...
歴史施設、旅行等の過去記事
丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館では、「重陽の節句」と題したミニ企画展を下記のとおり開催いたします。 「重陽の節句は」、季節の花である菊を用いることから菊の節句とも呼ばれる五節句のうちの一つで、武家屋...
「ひょうごプレミアム芸術デー」に開催に伴い、篠山城大書院、歴史美術館、武家屋敷安間家史料館、青山歴史村に無料でご入館いただけます。城下町エリアでのお買い物、散策に併せてぜひご来館ください。 日時 ...
丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館で「七夕の節句」を令和5年7月4日㈫から7月9日㈰まで開催いたします。七夕の由来のパネル展示や織姫と彦星のお話、笹の葉飾り体験などなど。地域の方のご協力をいただき竹あか...
丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館では「端午の節句」を開催しています。丹波篠山ならではの風習や因んだ祭や「菖蒲の花と蓬」と武士のかかわりを紹介。 また、5/5㈮㊗子どもの日は、大書院とコラボし篠山城大書...
「兵庫・丹波篠山 とっておきの音楽会」開催に伴い、以下の日程で丹波篠山市立 青山歴史村に無料でご入館いただけます。 日程:令和5年 4月22日(土)9:00~17:00まで(16:30受付終了) ※篠...
令和5年4月3日(月)・令和5年4月10日(月)、丹波篠山市4文化施設(歴史美術館・武家屋敷安間家史料館・青山歴史村・篠山城大書院)は臨時開館いたします。皆様のご入館を心よりお待ちしております。
令和5年4月4日(火)~4月9日(日)日本で唯一、桜だけの盆栽会、第19回を数える「丹波篠山盆桜展」を今年は丹波篠山のシンボル「篠山城大書院」で開催いたします。盆桜に込められた作者の思い、匂い立つ物語...
◆期間:令和5年 3月22日(水)~4月23日(日) 丹波篠山の季節は春。花見、行楽のシーズを迎えます。 ※飲酒・喫煙は禁止 ※火気厳禁 ※ゴミは必ずお持ち帰りください。
武家屋敷安間家史料館では、日本古来の五節句の一つである「上巳の節句」を開催中。館内では、「ひな祭り」の由来である「上巳の節句」を解説、100年前のお内裏様の展示、「流し雛」の模擬体験、その他「上巳の...
丹波篠山市4文化施設(歴史美術館・武家屋敷安間家史料館・青山歴史村・篠山城大書院)は、令和4年12月25日(日)から令和5年1月1日(土)まで休館いたします。開館は令和5年1月2日(月)からです。また...
お正月遊びを中心に、なつかしのおもちゃが4つの歴史館(篠山城大書院・青山歴史村・武家屋敷安間家史料館・歴史美術館)で楽しめます。すごろく、福笑い、かるた、おはじきなどの楽しいおもちゃをご用意しています...
丹波篠山市のシンボル、篠山城大書院。今年度も「虎の間」で第9回目の書初め大会を開催します。日常的に筆を持つ機会が少なくなっている昨今、新年の篠山城大書院で書初めをしませんか。 ■日時 令和5年 1...
特別展は終了いたしました。ご来館ありがとうございました。 http://withsasayama.jp/history-museum/ 令和4年度歴史美術館特別展「初代今村静斎没後百年 篠山焼二代の物...
ウォーキングツアー篠山焼に触れるー歴史美術館から陶々菴へ 1回目:10月22日(土) →終了いたしました。ありがとうございました。 2回目:10月29日(土) →終了いたしました。ありがとう...
台風12号の接近により、11/3(木祝)に延期となりました。 丹波篠山デカンショ節の一節にもある丹波杜氏は、日本遺産構成文化財の一つであり、その丹波杜氏が唄う酒造り唄は丹波篠山の人々の生業や営みを今に...
とき 令和4年9月3日(土) 開演時間 13:00開場~13:30開演15:00終了予定 ところ 丹波篠山市立青山歴史村 演 題 「源氏物語」とお茶 講 師 中西健治氏(元 立命館大...
菊の節句とも呼ばれる「重陽の節句」を今年も武家屋敷安間家史料館で実施します。菊の花の展示、着せ綿体験、重陽の節句限定のお抹茶体験などをお楽しみいただきます。 ※「重陽の節句」とは:古来より、奇数は縁起...
第7回 兵庫・丹波篠山 とっておきの音楽祭の会場の一つとして青山歴史村庭園が選ばれました。開催は令和4年4月23日(土) 10:00頃~15:30頃まで。出演者、プログラム、他の会場についてはチラシを...
通常であれば休館日となる5月2日(月)、丹波篠山市4文化施設(歴史美術館・武家屋敷安間家史料館・青山歴史村・篠山城大書院)は臨時開館いたします。開館は9:00~17:00(受付16:30)。ぜいともお...
春の篠山城跡北堀観光ボートです。 お堀のボートから篠山城跡の春、お城の桜をゆったり眺めてみませんか。 期間:令和4年 3月26日(土)~5月29日(日) 10:00~16:00(最終受付15:3...
丹波篠山市4文化施設(歴史美術館・武家屋敷安間家史料館・青山歴史村・篠山城大書院) では令和4年2月26日(土)より令和4年4月3日㈰まで、ひなまつりを実施いたします。展示する雛人形は以下の通り 期間...
安間家は、江戸時代、篠山藩青山家の徒士武士でした。藩校では和算の教師、また、教科書を印刷する版木の制作にも携わっていました。明治時代になると、安間家当主は学校の教員となり、篠山小学校の校長も務め、その...
【『里山暮らし5日間』ツアー・レポート】ウイズささやまで企画・主催した丹波篠山のツアー、『里山暮らし5日間』の第2期(12/1~12/5)にご参加の、置塩様よりツアーレポートいただきました! ツアー・...
【『里山暮らし5日間』ツアー・レポート】ウイズささやまで企画・主催した丹波篠山のツアー、『里山暮らし5日間』の第2期(12/1~12/5)にご参加の、内田ジェニファー様よりツアーレポートいただきました...
【『里山暮らし5日間』ツアーレポート】ウイズささやまで企画・主催した丹波篠山のツアー、『里山暮らし5日間』の第2期(12/1~12/5)にご参加の、小坂様よりツアーレポートいただきました! ツアーレポ...
お正月遊びを中心に、なつかしのおもちゃが4つの歴史館(篠山城大書院・青山歴史村・武家屋敷安間家史料館・歴史美術館)で楽しめます。すごろく、福笑い、かるた、おはじきなどなど楽しいおもちゃをご用意していま...
東京五輪で日本人選手が多数の「金」メダルを 取ったことから今年の漢字は「金」に決まりましたね。一年の計は元旦にあり!令和4年のお正月は篠山城大書院で書初めをしてみませんか?
丹波篠山市4文化施設、歴史美術館、武家屋敷安間家史料館、青山歴史村、篠山城大書院は、令和3年12月25日(土)から令和4年1月1日(土)まで休館いたします。開館は令和4年1月2日(日)からです。
終了いたしました。ご来城ありがとうがとうございました。 2年ぶりに篠山城戦国祭を開催いたします。■令和3年11月23日(火・祝)10:00~16:00 <内容>■甲冑武者が篠山城の入口でお出迎え!■戦...
終了いたしました。ご来場ありがとうございました。 ◇刀剣の見どころと魅力講師:今井 進氏(丹波篠山市市民学芸アドバイザー)10月24日(日) 13:30〜15:00 会場:歴史美術館(旧法廷)定員:2...
WooCommerceプラグインを有効化してください