【終了】篠山城跡二の丸庭園で飲食可能
◆期間:令和6年 3月20日(水)~4月14日(日) 丹波篠山の季節は春。花見、行楽のシーズンを迎えます。篠山城跡二の丸庭園での飲食を期間限定で解禁いたします。ご家族やお友達同士、桜とお城を愛でなが...
歴史施設、旅行等の過去記事
◆期間:令和6年 3月20日(水)~4月14日(日) 丹波篠山の季節は春。花見、行楽のシーズンを迎えます。篠山城跡二の丸庭園での飲食を期間限定で解禁いたします。ご家族やお友達同士、桜とお城を愛でなが...
桜の季節にあわせて、丹波篠山市4文化施設は4月1日(月)・30(火)の2日間臨時開館いたします。篠山城跡周辺の桜と、城下町の散策をお楽しみください。 ※詳しくは篠山城大書院までお問い合わせください。 ...
このたび、丹波篠山市立歴史美術館では、昨年の12月から開催しております企画展「源氏物語-平安王朝の雅-」のギャラリートークを開催いたします。講師に本展開催にご尽力いただきました元立命館大学文学部教授 ...
にゃんタスティックな出会いみつけませんか くつろぎ古民家猫カフェ ここにしかない出会いがある まるで時をとめたかのような ...
日本で唯一、桜だけの盆栽展「丹波篠山盆桜展」は令和6年で、30回目の節目を迎え、本年も引き続き、丹波篠山市のシンボルである「篠山城大書院」にて開催いたします。盆桜に込められた作者の思い、匂い立つ物語、...
古来日本に伝わる五節句のひとつ「上巳の節句」。丹波篠山市4文化施設のひとつ、武家屋敷安間家史料館に丹波篠山市所蔵のおひなさまを一堂に展示いたします。現在では「ひなまつり」として発展した日本の伝統文化の...
丹波篠山市4文化施設(歴史美術館・武家屋敷安間家史料館・青山歴史村・篠山城大書院)は令和5年 12月25日(月)~令和6年1月1日(月)まで休館いたします。本年は大変お世話になりました。新年もよろしく...
丹波篠山市のシンボル篠山城大書院の「虎之間」で今年も書初め大会を開催します。書初めなんてと気負わず年の初めに新たな気持ちで新年の門出を寿ぎましょう。道具がなくても大丈夫です。当日受付も可能です。体験料...
カルタ・双六・羽子板・福笑い・けん玉・お手玉ひと昔前にはお正月遊びの定番でしたが、ここのところ出番が少なくなりました。そんな昔懐かしいおもちゃを安間家史料館史料館に集めました。館内でご体験いただけます...
古来日本に伝わる五節句の中で最初に位置している「人日の節句」。武家屋敷安間家史料館に由来する武家または武士のお正月の迎え方、また、丹波篠山ならではの正月にかかわる風習、食文化を紹介します。安間家史料館...
Let’s try cooking de 婚活 💖 恋の始まりは・・・キッチン⁉ 学びながら~ 楽しみながら~ グッと距離がちぢまる そんなナチュラルな出逢いみつけませんか 参加者のみなさんで一緒にピ...
クリスマスイブは市民センターで素敵なひとときを 今年もやります「第12回 丹波篠山市民センターまつり」”市民センター20周年記念” 丹波篠山市民センターで約80団体が展示や販売、ワークショップやステー...
開催趣旨 平安時代から現代に至るまで、「源氏物語」は様々な形で、人々に享受されてきました。当初貴族の間で読まれていたものが、室町時代には注釈書が作られ、江戸時代になり出版が盛んになると、幾種類ものダ...
令和5年11月3日(金祝)は、丹波篠山市4文化施設が無料で入館できます。対象はすべての方です。対象施設は次の通りです。篠山城大書院、丹波篠山市立青山歴史村、丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館、丹波篠山市...
古典に親しむ古典講座「徒然草」を読むを、青山歴史村で開催いたします。以前にも、青山歴史村で開催し、ご好評いただきました古典講座が復活します!青山歴史村にも所蔵している有名な古典である「徒然草」くずし字...
イベントは終了いたしました。皆様、ご来館ありごとうございました。 毎年恒例の篠山城戦国祭を今年も開催いたします。今年で第14回目となりました、今回の戦国祭もこの日だけのイベントが盛りだくさんです!皆様...
開催趣旨 戦国時代から江戸時代の初めにかけて合戦にあけくれた時代がありました。戦場では身を守る以上に、戦場で目立つため、自身の威厳を示すために、意匠をこらした甲冑を身に着け、強い武具を持ちました。合戦...
丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館では、「重陽の節句」と題したミニ企画展を下記のとおり開催いたします。 「重陽の節句は」、季節の花である菊を用いることから菊の節句とも呼ばれる五節句のうちの一つで、武家屋...
本日8/16の丹波篠山デカンショ祭の開催が決定いたしました。つきましては、青山歴史村の以下のイベントは予定通り実施いたします。〇スタッフによるデカンショ踊りレクチャー〇オリジナル手ぬぐい作り〇17:0...
明日8/16の丹波篠山デカンショ祭の開催の可否については、明日8/16の午前に丹波篠山デカンショ祭実行委員会によって判断されます。台風7号による被害状況、被害からの復旧に要する時間などを考慮しての判断...
台風7号接近にともない、明日8月15日、丹波篠山市4文化施設(歴史美術館・武家屋敷安間家史料館・青山歴史村・篠山城大書院)は臨時休館となります。皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご了承くださいませ。
台風7号が近畿地方へ近づいておりますので、8月15日(火)のデカンショ祭は中止が決定いたしました。8月16日(水)につきましては、今後の天候の状況を鑑みて再度協議をいたしますが、開催の方向で進めており...
「ひょうごプレミアム芸術デー」に開催に伴い、篠山城大書院、歴史美術館、武家屋敷安間家史料館、青山歴史村に無料でご入館いただけます。城下町エリアでのお買い物、散策に併せてぜひご来館ください。 日時 ...
丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館で「七夕の節句」を令和5年7月4日㈫から7月9日㈰まで開催いたします。七夕の由来のパネル展示や織姫と彦星のお話、笹の葉飾り体験などなど。地域の方のご協力をいただき竹あか...
丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館では「端午の節句」を開催しています。丹波篠山ならではの風習や因んだ祭や「菖蒲の花と蓬」と武士のかかわりを紹介。 また、5/5㈮㊗子どもの日は、大書院とコラボし篠山城大書...
令和5年4月3日(月)・令和5年4月10日(月)、丹波篠山市4文化施設(歴史美術館・武家屋敷安間家史料館・青山歴史村・篠山城大書院)は臨時開館いたします。皆様のご入館を心よりお待ちしております。
武家屋敷安間家史料館では、日本古来の五節句の一つである「上巳の節句」を開催中。館内では、「ひな祭り」の由来である「上巳の節句」を解説、100年前のお内裏様の展示、「流し雛」の模擬体験、その他「上巳の...
丹波篠山市4文化施設(歴史美術館・武家屋敷安間家史料館・青山歴史村・篠山城大書院)は、令和4年12月25日(日)から令和5年1月1日(土)まで休館いたします。開館は令和5年1月2日(月)からです。また...
お正月遊びを中心に、なつかしのおもちゃが4つの歴史館(篠山城大書院・青山歴史村・武家屋敷安間家史料館・歴史美術館)で楽しめます。すごろく、福笑い、かるた、おはじきなどの楽しいおもちゃをご用意しています...
丹波篠山市のシンボル、篠山城大書院。今年度も「虎の間」で第9回目の書初め大会を開催します。日常的に筆を持つ機会が少なくなっている昨今、新年の篠山城大書院で書初めをしませんか。 ■日時 令和5年 1...
WooCommerceプラグインを有効化してください