【篠山城大書院】
「篠山大謡」開催のお知らせ
篠山大謡 ― sasayamaoutai ―
篠山大謡は、丹波篠山にゆかりの深い伝統芸能「能」の“謡(うたい)”を、一般の皆さまがお稽古を通じて体験し、篠山城大書院を舞台に発表するイベントです。
江戸時代、丹波篠山では「10人に1人が能の稽古をしていた」と言われています。その文化の“記憶”を現代に蘇らせ、もう一度この地に「謡いのまち」の息吹を取り戻したい。
篠山大謡は、そんな願いが込められています。
2025年11月23日(日)
■ 第一部「高砂」
10:30〜11:00頃まで @大書院館内・上段の間
プロの能楽師による本格的な能楽を、大書院・上段の間でじっくり鑑賞いただけます。
観覧無料の、贅沢で特別な公演です。
■ 第二部「篠山大謡 ― 羽衣 ―」
14:00〜14:30頃まで @篠山城大書院 南側広縁
二の丸庭園に向かって、総勢30名の受講生が謡います。
ご家族・ご友人お誘いあわせのうえ、ぜひご鑑賞ください。
講師:上田宜照氏(能楽観世流シテ方)
@yoshiteru.ueda
主催:篠山大謡実行委員会、一般社団法人ウイズささやま
協力:ホロンピアホテル
※篠山城大書院は入館料が必要です(大人400円)
※篠山市民の方は、2025年11月は入館無料。
住所が確認できる証明書をお持ちくださ


