【歴史美術館】令和7年度特別展「篠山城」開催のお知らせ

 篠山城は、慶長14年(1609)に徳川家康の命令によって築城された天下普請のお城です。徳川譜代の有力大名が歴代城主を務め、260年以上にわたり篠山藩の政治・経済・文化の拠点として、その役割を担ってきました。
 大書院は、天守の造られなかった篠山城で象徴的役目を果たしてきました。明治時代の廃城令で城の大半が取り壊されるなか、大書院だけは残され学校や公会堂として利用されました。しかし、昭和19年(1944)失火により焼失。しばらくの間、人々の関心から遠ざかっていた篠山城は1956年(昭和31年)に国の史跡に指定。以降石垣の修理や発掘調査が進む中で、城の復元を望む市民の声が高まっていき、2000年(平成12年)に大書院が復元・再建されるに至りました。
 今年は大書院復元から25年。築城から現在に至るまでの篠山城に関する資料を展示し、篠山城の歴史を振り返ります。長い歴史の中、篠山城を守り伝え、多くの先人たちの熱い思いで復元された大書院を後世に残すべく、今一度皆様に丹波篠山市のシンボルとも言える篠山城について知っていただく機会となれば幸いです。

開催概要

タイトル  特別展「篠山城」
期  間  令和7年10月15日(水)~12月7日(日)
      ※11月は丹波篠山市民/市内在学者無料です
開館時間  9:00~17:00(最終入館 16:30)
      ※最終日は16:00受付終了
休 館 日  月曜休館※祝日の場合は翌日休館
場  所  丹波篠山市立歴史美術館 第二展示室
      (〒669-2322 兵庫県丹波篠山市呉服町53)
入 館 料  単券   大人 500円/大高 400円/中小 300円
       4館共通券 大人 900円/大高 500円/中小 300円
主  催  一般社団法人ウイズささやま
共  催  丹波篠山市教育委員会
お問合せ  丹波篠山市立歴史美術館 TEL:079-552-0601

講演会

※会  場   丹波篠山市立歴史美術館 法廷
※聴 講 料   無料(別途入館料が必要です)
※定  員   各回 30名(先着)

◆予約方法
 電話(079-552-0601)、または予約フォーム(準備中)からご予約下さい。

講演会①

タイトル 「篠山城大書院の復元とその後の活動について」
日  時 令和7年10月25日(土) 開場13:00 開演13:30~15:00(終了予定)
講  師 渡辺 武(元大阪城天守閣館長/史跡篠山城跡整備検討委員会委員長)

講演会②

タイトル 「丹波篠山城の研究最前線~丹波篠山市史の調査成果から~」
日  時 令和7年11月16日(日) 開場13:00 開演13:30~15:00(終了予定)
講  師 竹内 信(兵庫県立歴史博物館 学芸員)

連動企画

本特別展と連動して、篠山城大書院 虎之間で連動パネル展を開催。
本展示の概要解説パネル、大書院復元時の様子を撮影した動画を放映します。

場  所  篠山城大書院 虎之間
      〒669-2332 兵庫県丹波篠山市北新町2-3 篠山城跡大書院内
開館時間  9:00~17:00(最終受付16:30)
入 館 料  単券   大人 400円/大高 200円/中小 100円
       4館共通券 大人 900円/大高 500円/中小 300円

チラシ

丹波篠山お城子どもガイド

丹波篠山市立篠山小学校6年生の子どもたちが篠山城大書院と重要伝統的建造物群保存地区について学習しました。子どもたちならではの目線で「篠山城大書院」と「重要伝統的建造物群保存地区」をガイドし、みなさまを精一杯おもてなしいたします。一人でも多くの方の参加をお待ちしております。

開催要項

日程①

日時   令和7年 10月28日(火) 集合 10:30 開始10:40(12:00終了予定)
場所   〒669-2332 兵庫県丹波篠山市北新町2-3
     篠山城跡内 二の丸跡
定員   40名(先着順)
参加費  無料(入館料無料)
申込方法 電話(篠山城大書院 079-552-4500)または、予約フォーム
     締切 10月26日(日) 15:00

日程②

日時   令和7年 11月5日(水) 集合 10:30 開始10:40(12:00終了予定)
場所   〒669-2332 兵庫県丹波篠山市北新町2-3
     篠山城跡内 二の丸跡
定員   40名(先着順)
参加費  無料(入館料無料)
申込方法 電話(篠山城大書院 079-552-4500)または、予約フォームから
     締切 11月3日(月) 15:00

備考

・最寄りの駐車場は三の丸西駐車場です。駐車料金が200円かかります。ご了承ください。

令和7年11月1日(土)~11月30日(日)まで 丹波篠山市民の方、丹波篠山市の学校に在学の方入館無料

令和7年11月1日(土)〜11月30日(日)まで、丹波篠山市民の方、丹波篠山市の学校に在学の方に限り、丹波篠山市4文化施設に無料で入館できます。

無料でご入館いただける丹波篠山市4文化施設は、篠山城大書院、青山歴史村(デカンショ館)、歴史美術館、武家屋敷安間家史料館の4館となります。篠山城大書院が復元されたのが2000年(平成12年)、あれから四半世紀が経ちました。復元から25年経った大書院を是非この機会にご覧になりませんか?歴史美術館では篠山城大書院復元25周年を記念して、10月15日〜12月7日まで「特別展 篠山城」が開催されます。武家屋敷安間家史料館でゆったりと時間を過ごしたり、デカンショ館でデカンショ祭について学んだり。丹波篠山市の様々な文化や歴史に触れ、芸術の秋を楽しんでみませんか?

お子さまたちにとっても丹波篠山の歴史や文化、芸術に触れることのできる良い機会となると思います。是非ご家族、お友達、お知り合いお誘いあわせの上4館を巡ってみてください。

※ご来館の際は、受付にてご住所の分かる各種証明書(免許証など)、学生証等をご提示ください。

令和7年11月3日(月・祝)関西文化の日無料入館

令和7年11月3日(月・祝)は、丹波篠山市4文化施設が無料で入館できます。

「関西文化の日」は、関西一円の美術館・博物館・資料館等の文化施設が11月(※施設により設定する日程が異なります)に入館料を無料とする取り組みです。丹波篠山市4文化施設(篠山城大書院、青山歴史村(デカンショ館)、歴史美術館、武家屋敷安間家史料館)では11月3日(月・祝)に無料入館を開催いたします。対象はすべての方となります。是非この機会に、丹波篠山市の様々な文化や歴史に触れ、芸術の秋を楽しんでみませんか?

丹波篠山は秋の味覚も盛りだくさんです。是非芸術の秋、味覚の秋を楽しみに丹波篠山へお出かけください。皆様のお越しを心よりお待ちいたしております。

【終了】【青山歴史村】『酒造り唄コンサート~歌い語り継ぐ丹波篠山のこころ~』開催のお知らせ

今年も開催!『酒造り唄コンサート~歌い語り継ぐ丹波篠山のこころ~』
毎年好評いただいております、酒造り唄コンサートを今年度も開催いたします。
今年のゲストは、兵庫県丹波篠山デカンショ節保存会の皆様です!
さらに、丹波流酒造り唄保存会×今井進氏×兵庫県丹波篠山デカンショ節保存会の
specialトークコーナーも実施!
伝統的な唄を生演奏で聴ける貴重な機会です。皆様のご参加お待ちしております!

イベント詳細

日時   令和7年 9月20日(土)
     開場13:00 開演13:30~ 15:30終了予定
会場   丹波篠山市立青山歴史村
     (雨天の場合は丹波篠山デカンショ館 シアター室)
出演者  丹波流酒造り唄保存会県多紀’S兵庫県丹波篠山デカンショ節保存会
座席定員 25名 ※立ち見は制限なし(椅子持ち込み可)
観覧料  無料※別途入館料が必要
     (大人300円/大高200円/中小100円)
予約電話  079-552-0056

【終了】丹波篠山市4文化施設臨時開館のお知らせ(令和7年9月22日(月))

丹波篠山市4文化施設は、9月22日(月)は臨時開館いたします。4館共通券ですと購入日とその翌日にご利用いただけて大変お得です。9月22日(月)も含め9月19(土)~9/23(火・祝)は全日開館いたしますので、お泊まりで丹波篠山へお越しの場合も2日間共通券のご利用が可能です。是非秋の始まりの篠山城跡周辺の城下町の散策をお楽しみください。

※詳しくは歴史美術館までお問い合わせください。 
 TEL.079-552-0601  受付時間:9:00〜16:30

【終了】敬老の日無料入館実施

令和7年9月15日㈪祝日に丹波篠山市4文化施設(篠山城大書院・丹波篠山市立青山歴史村・丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館・丹波篠山市立歴史美術館)では65歳以上の方を対象に無料入館を実施いたします。ご入館の際は、年齢の確認できる証明書をご持参、受付でご提示ください。皆様のお越しをお待ち申し上げております。

【終了】丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館の「重陽の節句」令和7年9月3日(水)~9月15日(月・祝)

「重陽の節句」は、「菊の節句」とも呼ばれ菊の花の咲くころに行われる五節句の一つです。菊酒を飲んだり栗ご飯を食べたりして無病息災や長寿を願う日本古来の風習です。館内では、由来についてパネルで解説、被綿(きせわた)体験、おまっちゃ体験などでお楽しみいただけます。9/15日は敬老の日無料入館(65歳以上の方が対象)を実施します。この期間には菊の節句にちなんだお抹茶体験ができます。お抹茶体験はあらかじめご予約ください。

【篠山城大書院】埋門一時閉門のお知らせ

第72回デカンショ祭開催のため、堀への転落防止に城内へ上がるルートの一部が閉鎖されます。それに伴い、以下の期間で埋門を閉門いたします。期間中、埋門の通り抜けはできませんのでご注意ください。ご来城を予定されておりました皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。

期間:8/13(水)~8/17(日)まで
※期間は変更となる場合がございます。

コミュニケーション麻雀講座で…恋活⁉

たまにはイイんじゃな~い ゲーム感覚で~
    脳トレ・恋トレの あとは マッチング !!
おもしろおかしく 和気・あい~愛
        コミュ力UPで 恋活💛!!

◇開催日時 : 令和7年10月5日(日)13:00~16:00(12:45~受付)
◇開催場所 : 丹波篠山市民センター 内 多目的ルーム 2・3
◇対象者  : 独身男女
◇募集人数 : 独身男女・各8名~(りんぐ会員優先)
☆申し込み者多数の場合は抽選(最少催行人数・男女各6名)
◇募集締切: 9月19日(金)
◇参加費 :無料 (ドリンク/プチお菓子付き)
◇講師   : 地藤 晴美氏 コミュニケーション麻雀ボランティア 『笑・あかり』代表
◇内容  :セミナー&マッチング・フリータイム・告白カード記入・カップリング発表

お申込みはこちら

【終了】【青山歴史村】デカンショ踊りレクチャーの開催について

今年度も、デカンショ祭の開催に合わせてデカンショ踊りレクチャーを開催いたします。
皆様のご参加お待ちしております。

【開催要項】

〈8/15〉
 ①丹波篠山デカンショ節保存会による
 デカンショ節生演奏、踊りレクチャー
 時間:13:30~14:00

 ②青山歴史村スタッフによるデカンショ踊りレクチャー
 時間:16:30~17:00

〈8/16〉
 ①青山歴史村スタッフによるデカンショ踊りレクチャー
 時間:16:30~17:00

各回定員:10名(先着順)
体験料:無料(別途入館料が必要)

【予約方法】

電話:079-552-0056 または
メール:aoyama☆withsasayama.jp までご連絡ください。
※☆を@に変更してください。

【終了】【大書院】鉄門閉門時間変更のお知らせ

令和7年 8月15日(金)、16日(土)は、第72回丹波篠山デカンショ祭開催のため鉄門の閉門時間が変更となります。

○閉門時間
 18時


周辺が花火打ち上げ会場となるため18時以降お城への一般の方の立ち入りはできません。
ご了承のほど、よろしくお願い申し上げます。
なお、100名城スタンプも18時以降は押印できません。
周辺も混雑いたしますので、押印を希望される方は早めの来城をおすすめいたします。
皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

ひょうご出会いサポートセンター出張登録会in丹波篠山

日時: 8/24(日)【所要時間:1時間程度】
   男性:13:00〜女性:15:00〜
    ※合同での説明となりますので、お時間までにご来場ください。
場所: 丹波篠山市民センター研修室1・2
    〒669-2321 兵庫県丹波篠山市黒岡191
予約締切: 8/21(木)まで
持ち物:顔写真付きの本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカードなど)

出張登録会はこんな方におすすめ
はばタン会員として活動したい、もしくは活動を検討中の方
はばタン会員として本登録済みで、WEB面談がまだの方
※出張登録会に参加すると、ZOOMによるWEB面談は不要です。


ひょうご出会いサポートセンター
月・木・金 12:30〜19:30/土・日 10:00〜17:00(休館日:火曜・水曜・祝日·年末年始)
電話:050-1790-2805  メール:info@habatan-hyogo.jp
ご予約は こちらから

【篠山城大書院】一部体験の受付停止について

熱中症対策のため、下記の日程で一部体験の受付を停止いたします。
体験を計画されておりました皆様には、ご迷惑をおかけいたしますことお詫び申し上げます。

■期間        令和7年 7月1日(火)~8月31日(日)
■受付を停止する体験 ・甲冑着付体験
           ・打掛着付体験

令和7年7月13日(日)ひょうごプレミアム芸術デー無料入館について

丹波篠山市4文化施設(篠山城大書院・青山歴史村・安間家史料館・歴史美術館)では、ひょうごプレミアム芸術デーを開催いたします。令和7年7月13日(日)は、丹波篠山市4文化施設に無料でご入館いただけます。この機会にぜひお越しください。

丹波篠山市4文化施設のユニバーサル対応

丹波篠山市4文化施設(篠山城大書院・丹波篠山市立青山歴史村・丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館・丹波篠山市立歴史美術館)で対応できる内容は上記の通りです。詳細は各館までお問い合わせください。

【終了】武家屋敷安間家史料館の「七夕の節句」

季節の節目である節句は、無病息災・豊作・子孫繁栄などを願い季節に応じた食べ物を食すことで邪気を払います。また、古来から日本人が培ってきた季節を乗り切る知恵などご紹介いたします。
昨年度に続き「竹あかり」として館内や庭園にライティングオブジェを
配置し、夜の開館を行います。雰囲気の違う武家屋敷をお楽しみください。
本事業では、昨年度に引き続き竹明かりオブジェを市内味間地区まちづ
くり協議会からお借りし実施します。この時節限定の抹茶菓子をご用意しております。是非ご予約ください。数に限りがございますお早めに。

会期:令和7年7月2日㈬から令和7年7月8日㈫まで

場所:丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館

お問い合わせ先:電話079-552-6933

5/17 12:00~ 青山歴史村臨時休館のお知らせ

シューベルティアーデたんば 篠山街角コンサート「アンデスから篠山に吹く風」開催のため、令和7年 5月17日 12:00~から青山歴史村は臨時休館いたします。
12:00時以降は館内をご見学いただくことができません。ご了承ください。
なお、当日9:00~11:59までは、通常通り館内をご覧いただけます。

お問合せ  青山歴史村(079-552-0056)

【大書院】5/9 埋門の一時閉門について

明日、5月9日(金) 午前中埋門周辺での草刈り作業が行われます。
お客様の安全確保のため、作業中は埋門を閉門いたします。ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承ください。なお、作業終了後は通常通り開門予定です。
明日も、皆様のご来館をお待ちしております。

【受付終了】夏恋💖七夕に想いをはせて恋活 !!

夏恋💖七夕に想いをはせて恋活 !!

キラめく 流るる星みつめ 
心トキめく 恋がしたい。。。
りんぐが恋のあと押し!!
   恋結んで 縁つなぐ。。。
ステキな出会いがありますように~

◇開催日時 : 令和7年7月6日(日)13:00~16:00(12:45~受付)
◇開催場所 : 丹波篠山市民センター内
◇対象者  : 25歳くらい~35歳くらいの独身男女
◇募集人数 : 独身男女・各10名(最少催行人数・男女各6名)
      ※応募者多数の場合は抽選
◇募集締切: 6月20日(金)
      ※募集締め切り日以降キャンセルの場合は参加費同額のキャンセル料が発生
◇参加費 :500円(当日徴収)
◇内 容  : 自己紹介・トークタイム・七夕飾りつけ・フリータイム(ティータイム)
           告白カード・カップリング発表



【終了】丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館の「端午の節句」が始まりました。

庭園には鯉のぼりや流鏑馬に因んだ的当てゲームなどで楽しんでいただけます。5/5(月)㊗子どもの日は、武家屋敷に甲冑隊が登場!。また、5/5(月)㊗こどもの日は、小・中学生無料入館です。

【終了】【篠山城大書院】「甲冑揃い踏み展」開催のお知らせ

4/26(土)~5/11(日)の期間で甲冑揃い踏み展を開催いたします。
令和5年3月 時本氏より丹波篠山市へ寄贈いただいた、特殊紙製手作り甲冑及びご所有の手作り甲冑を、篠山城大書院 虎之間に展示いたします!
また、甲冑揃い踏み展に初展示の甲冑もございます。細かなところまでこだわりの詰まった甲冑をぜひご覧ください。さらに展示されている甲冑の前で記念写真も撮影いただけます。
皆様のご来城、お待ちしております!

【篠山城下町巡りのおともに!】4館周辺地図

丹波篠山4文化施設周辺地図が新しくなりました。
ぜひ、4館周遊や城下町巡りのおともにご利用ください。

保護中: 丹波篠山市立歴史美術館所蔵資料の閲覧を希望される方へ

このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。

年間スケジュール

わびさびや~苔玉づくりde 恋活

わびさびや~~ コケモケ 苔玉づくりで恋活‼ 💖
  苔玉づくりで 身も心も癒やしいやされ いと 楽し!!
  ワークショップならでは 本音トークで語り合い
  素敵なお相手 見つけませんか~~

◇開催日時 : 令和7年5月11日(日)13:00~16:00(12:45~受付)
◇開催場所 : 丹波篠山市民センター内
◇対象者  : 30歳くらい~40歳くらいの独身男女
◇募集人数 : 独身男女・各6名(最少催行人数・男女各4名)
     ※最少催行人数に達しない場合は中止
◇募集締切: 4月25日(金)
     ※注意
募集締め切り日以降キャンセルの場合は参加費同額のキャンセル料が発生
◇参加費 : 1000円(当日徴収)
     ※内訳 ティーパーティー代/苔玉材料費含む
◇講師  :植西 恵子氏 兵庫県認定園芸療法士 

◇内 容  :ワークショップ苔玉づくり・トークタイム・フリータイム(ティータイム)
告白カード記入・カップリング発表

【終了】令和6年度丹波篠山市立歴史美術館 企画展「新収蔵品展」開催のお知らせ

丹波篠山市には、毎年市内所縁の資料が寄贈され、新たに収蔵されますが、これまで特別展、企画展等のテーマに分類できず、展示する機会のなかった資料がございます。
そこで今回、令和3年から6年度にかけて新たに寄贈されました資料を、ジャンルを問わず紹介し、丹波篠山市に残る文化財の数々をご覧いただきます。 
中でも、歴史美術館が裁判所であった頃の表玄関に掲げられていた「懸魚」は必見です。
丹波篠山市に残る文化財を紹介し、資料を通して丹波篠山市の歴史や文化を知っていただければ幸いです。

開催概要

 企画展タイトル 「新収蔵品展」
 期間      令和7年 3月25日(火) ~ 5月11日(日)
 開館時間    9:00~17:00(最終入館16:30)
 会場      〒669-2322 兵庫県丹波篠山市呉服町53
         丹波篠山市立歴史美術館 第三展示室
 入館料     単券   大人 300円/大高 200円/中小 100円
         4館共通券 大人 600円/大高 300円/中小 150円(~3/31まで)
              大人 900円/大高 500円/中小 300円(4/1~から)
 お問合せ先   丹波篠山市立歴史美術館 TEL:079-552-0601 

【終了】丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館の庭園にございます「丹波水琴窟」は現在、故障いたしております。

再び皆様に美しい音色をお届けできるよう修理いたしております。ご来館の皆様にはご迷惑をおかけいたします。

【お知らせ】篠山城大書院、丹波篠山市立青山歴史村、丹波篠山市立武家屋敷安間家史料館、丹波篠山市立歴史美術館は、令和7年4月1日㈫からチケットのご購入時にキャッシュレスがご利用可能となります。

既に、各施設の商品販売ではキャッシュレスのご利用が可能です。なお、チケットご購入後の返金・交換はできませんので予めご了承ください。

篠山城大書院臨時休館のお知らせ

令和7年4月1日(火)篠山城大書院は正午から臨時休館いたします。ご迷惑をおかけいたしますがご理解よろしくお願いいたします。